2014年10月アーカイブ

平成26年度秋季研究大会のご案内

平成26年度秋季研究大会を下記の要領にて開催いたします。

※秋季研究大会会場変更のお知らせ

場   所:拓殖大学 文京キャンパス(D館)601教室
日   時:11月16日(日) 13:00-16:55
共通テーマ:「新たな安全保障法制の整備の現状と課題」

プログラム
13:00-13:05 開会挨拶

1 安全保障法制整備のあり方
13:05-13:30 「今後の安全保障法制はどうなるか?」 田村 重信氏(自由民主党政務調査会調査役)
13:30-13:55 「日本におけるグレーゾーンの起源」 中村 進氏(海上自衛隊幹部学校主任研究開発官)
2 憲法第9条の下で許容される自衛の措置
13:55-14:20 「必要最小限度の集団的自衛権とは何か」 里永 尚太郎氏(同志社大学大学院総合政策科学研究科博士課程)
14:20-14:45 「自衛権と専守防衛」 安保 克也氏(大阪国際大学グローバルビジネス学部准教授)

14:45-14:55 休憩

14:55-15:05 総会・事務局からの連絡事項

3 武力攻撃に至らない侵害への対処
15:05-15:30 「いわゆるグレーゾーンにおける有効な法整備」 安保 公人氏(拓殖大学政経学部教授)
15:30-15:55 「武力攻撃に至らない侵害への対処:警察権と自衛権」 御簾納直樹氏(本会会員)
15:55-16:20 「『領域警備』概念の意義と課題」 田中 誠氏(防衛大学校防衛学教育学群国防論教育室教授)
4  総括
16:20-16:50 「安保法制に伴う日本の安全保障政策」 森本 敏氏(拓殖大学特任教授・元防衛大臣)

16:50-16:55 閉会挨拶

※今回の研究大会は、会場の都合により、会員のみのご入場とさせていただきます。

秋季研究大会会場変更のお知らせ

 平素から学会運営につきましては、一方ならぬご理解・ご協力を賜り感謝申し上げます。
さて、大学側の止むを得ない事情(追記)により、11月16日に予定されております秋季研究大会会場を、拓殖大学文京キャンパス(D館)601教室に変更させていただきます。大会プログラム(時程)には変更ありません。
会場は、前回春季大会(シンポジューム)が行われた建物の隣りの建物です。(D館の詳細は、大学正門前の構内案内図またはホームページをご覧ください。)
ご面倒をおかけいたしますが、何卒よろしくお取り計らいくださいますように、お願い申し上げます。

追記:大会当日は拓殖大学の外国人留学生入試のため、学部関連施設が使用できず、会場を大学院棟に変更せざるを得なくなりました。最大の教室でも通常定員54名のため、机を撤去し椅子のみとします。混雑が予想されますが、何卒ご理解を賜りますようにお願い申し上げます。

拓殖大学構内図
http://www.takushoku-u.ac.jp/map/bunkyo.html

『防衛法研究』第38号(2014)

防衛法学会 編、A5判・本文288ページ
ISSN-0389-4266
定価:2,420円(本体2,200円+税10%)

ご購入はこちら

jsdl35

<平成26年度春季研究大会・公開シンポジウム>
◎集団的自衛権と日本の安全保障
  基調講演・パネルディスカッション ......森本 敏、西 修、西元 徹也、田村 重信、髙井 晉


◎立憲主義と安全保障法制
  ―ドイツ連邦憲法裁判所による「解釈改憲」と防衛憲法の判例法的形成― ......松浦 一夫

◎敵基地攻撃機能と抑止力 ......吉原 恒雄

◎わが国における軍事裁判のあり方
  ―近年の憲法改正論議を検討素材として― ......福富 俊幸

◎(GHQ民政局担当官であった安田寛・初代防衛法学会名誉理事長に捧ぐ)
  日本国憲法オカノススム起源論―平和主義を中心として ......嶋村 藤吉

◎テロ対策に関わる連邦空軍の国内出動の憲法適合性 ......小林 宏晨

◎国際司法裁判所の機能と判決
  ―「一方的請求」の意義とその効果― ......福山 崇

◎積極的平和主義の実現に向けた日本の「全政府アプローチ」:」
  東ティモールの事例から ......川口 智恵

◎[研究ノート]自由で民主的な立憲国家の軍隊における公民および国際法の授業の一つのあり方
―ドイツ軍人法の授業規定における意義および基本枠組み ......山中 倫太郎

資料 安全保障関係法令制定改廃一覧表 ......眞邉正行・編集部


※学会誌のご購入は内外出版オンラインショップから承ります。