子ども社会研究 22号

kodomo22.jpg
子ども社会研究 22号
The journal of Child Study Vol.22 June 2016

日本子ども社会学会 紀要編集委員会

2016年6月30日発売
A5判・全216ページ

定価:2,200円(本体2,000円+税10%)

オンラインショップで購入
 

【特集】
特集「子どもらしさ」へのアプローチ
                                                加藤  理
◎子ども社会とは何か ―ギャング・エイジの仲間集団研究―
                                                田中 理絵
◎再生産される「子どもらしさ」 ―好ましい子どもをめぐる語りから―
                                                池田 曜子
◎保育と子どもらしさ
                                                師岡  章
◎岩田慶治の見た「子どもの宇宙」 ―教育人類学からの「子ども性」の探究―
                                                鵜野 祐介
◎生成の源としての子どもの内的宇宙と「子どもらしさ」についての考察 ―北原白秋の「童心」論と「誇張や出鱈目な想像や機智」を中心に―
                                                加藤  理

【論文】
◎預かり保育をめぐる「ニーズ解釈の政治」 ―1990年代以降の中央教育審議会答申および審議経過の分析を通して―
                                                清水 美紀
◎地域における障害乳幼児支援体制に関する歴史的研究 ―東京都東村山市「幼児相談室」の創設の経緯と特質の分析を中心に―
                                                田中  謙

【研究ノート】
◎1920年代における東京府女子師範学校附属幼稚園主任 保姆卜部たみの保育記録に関する一考察
                                                清水 道代
◎1960年代におけるランドセル通学廃止の経過 ―宿題にみられる学校教育の家庭依存に関わって―
                                                丸山 啓史

【英文要旨】
清水美紀・田中謙・清水道代・丸山啓史

【研究動向】
◎きょうだい関係の意味するもの
                                                磯崎三喜年

【書評】
○クレイグ・ジェフリー著/佐々木宏、押川文子、南出和余、小原優貴、針塚瑞樹共訳『インド地方都市における教育と階級の再生産 ―高学歴失業青年のエスノグラフィー』
                                                山ノ内裕子
○片田孫朝日著『男子の権力』
                                                谷田川ルミ
○原田彰著『差別・被差別を超える人権教育 ―同和教育の授業実践記録を読み解く』
                                                高橋 靖幸