2011年9月アーカイブ

『国際安全保障』第39巻第2号

jais39-2 第39巻第2号(2011年9月)
国際安全保障学会

中国の台頭がもたらす国際社会の中長期的な根本的問題は、それによってどのような国際秩序が形成されるかという点にあります。
中国がその増大する影響力を行使し、どのような国際秩序を形成しようとしているのか? それがこの問題を解く鍵です。
中国の台頭という今世紀最大のテーマの一つに対するより多面的な接近を促します。

A5判並製、全144ページ ISSN 1346-7573
定価:1,100円(本体1,000円+税10%)

オンラインショップで購入
 

特集 中国台頭への対応―地域ミドルパワーの視点

序論:中国の台頭と地域ミドルパワー (高木誠一郎)
対米同盟と中国市場の狭間で―中国の台頭に対応するオーストラリア― (福嶋 輝彦)
台頭する中国へのベトナムの対応―南シナ海問題を中心に― (庄司 智孝)
挫折した韓国主導の秩序形成 (渡邉  武)
【自由論題】
新冷戦に向けた米軍事戦略と「同盟」国日本の役割―現場での協力と政治レベルでの摩擦―(武田悠)
自衛隊による国際平和協力活動の平和構築における役割―国連東ティモール支援ミッションへの陸上自衛隊部隊派遣を事例に― (本多 倫彬)
【研究ノート】
日本型文民統制の終焉? (真田 尚剛)
【書評】
柴山太著『日本再軍備への道―1945-1954年』 (池田慎太郎)
野口和彦著『パワー・シフトと戦争―東アジアの安全保障』 (佐藤  壮)
福島安紀子著『人間の安全保障―グローバル化する多様な脅威と政策フレームワーク』(市原麻衣子)
Robert D. Kaplan, Monsoon: The Indian Ocean and the Future of American Power (村井 友秀)

防衛法研究(第35号 2011年)

jsdl35安全保障法制の歴史的展開と現代的課題
第35号(2011年10月)
防衛法学会

安全保障をめぐる世界の潮流と国内の法的・政治的課題について、有為の論稿が結集しています。

A5判並製、本文314ページ
定価:2,420円(本体2,200円+税10%)

オンラインショップで購入
 

戦争犯罪概念の歴史的変容 (田中  誠)
核セキュリティの史的展開―規範形成に向けた国際社会の取組みの現状と課題― (永吉 昭一)
海洋の安全保障と国益保全―国際法を交えて考える問題点と対策― (安保 公人)
国家主権と憲法 (浜谷 英博)
ドイツにおける義務兵役制停止の背景―その法的側面と政策的側面― (松浦 一夫)
国際緊急援助活動の現状と課題 (佐藤 庫八)
災害派遣活動に係わる行政レベルの課題 (佐藤喜久二)
英国によるPFI(民間資金等活用事業)の国防分野での活用―日本への適用可能性に関する考察― (山崎 元泰)
紛争後の平和構築と民軍協力―新たな地域復興支援チーム(PRT)の模索― (與儀  孝)
台湾海峡の安全保障と日米中関係―国民党政権の再登板を見据えて― (呉  春宜)
終わろうとしない歴史―ロバート・ケイガンの目指す世界秩序― (小林 宏晨)
資料 安全保障関係法令制定改廃一覧表 (眞邉正行・編集部)